事務所概要

事務所名松藤健一税理士事務所
所長名
松藤 健一
所在地
〒673-0005
兵庫県明石市小久保
2丁目1-4
コトブキビル2F西号室
電話番号078-926-0714
FAX番号078-926-0715
メール
アドレス
matsufuji-tax@tkcnf.or.jp
ホームページ 

https://matsufuji-tax.tkcnf.com
税理士試験合格科目

簿記論
財務諸表論
法人税法
相続税法
所得税法
会計ソフトTKC 弥生会計
認定経営革新等支援機関
ID 107628001201
業務内容
・法人確定申告
・個人所得税確定申告
・消費税申告
・個人相続税申告
・個人贈与税申告
・創業・独立の支援
・税務・会計・決算に関する業務
・税務申告書への書面添付
・自計化システムの導入支援
・経営計画の策定支援
・資産譲渡・贈与・相続の事前対策と納税申告書の作成
・事業承継対策
・税務調査の立会い
・保険指導
・経営相談等

お知らせ

「年収の壁」とは?

令和7年1月1(水)

年明け早々の投稿です。

「年収の壁」とは?

まず法律用語ではありません。どこかの誰かが作った言葉です。

ですので定義も何もありません。

ですので、話を聞いていても、非常に意味の分かりにくい話です。

100万円の壁(住民税)、103万円の壁(所得税)、106万円の壁(社会保険料)、130万円の壁(社会保険料)、150万円の壁(所得税)

たくさんの壁あります。住民税の話、所得税の話、社会保険料の話全部混ざってます。

さらに本人のことか、扶養に入ることなのかも混ざってます。

収入と所得という概念があります。上記は給与の場合の収入金額で書いてますが、実際には所得金額で規定されることが多く、ますます理解が困難になります。

「年収の壁」は、

「働き損」(働いても手取りが減る)しないというのが壁であり、

その壁の金額は人によって違います。

税金と社会保険料を分けて、自分にどの壁がどの程度影響があるのか、考える必要があります。

そもそも、「働いたら損する」 おかしな話ですね。

税理士 松藤健一

古銭カフェ(Bar)

令和6年6月30(日)

古銭は色んな種類があります。

特に明治・大正・昭和初期は、たくさんの種類があります。一厘・五厘・半銭・一銭・二銭・五銭・十銭・二十銭・五十銭・一圓・・・・

デザインも色々です。昔なのにすごい技術です。明治から昭和初期、力強く、お金の価値を切り上げて、どんどん作ってます。

今の1円玉は、昭和30年にできたそうです。  69年間同じ1円玉を使ってます。

令和6年7月から紙幣が変わります。額面は同じままです。 

円安、1ドル161円、仕方ないですね。 まだまだ進みますね。

事務所にたくさんの古銭があります。日本の力強い歴史を感じることができますよ!☕🍺


税理士 松藤健一

ルイボスティー

令和6年3月24(日)

久しぶりの投稿です。

ルイボスティーを事務所用で買いました。

ノンカフェインで色々な香りが楽しめるみたいです。ということで、ストロベリー味、アップル味、マスカット味、レモン味を買ってみることに。

とても優しい味ですね!


税理士 松藤健一

美味しいカクテルの作り方

令和5年5月4日

 先日、日本経済新聞に掲載されてた記事で、最近のお酒事情は、「ビール」よりも「割り物」が人気があるとのことです。割り物とは、「ハイボール」や「カクテル」の事です。「とりあえずビール」ではない時代がやってくるかもしれませんね。(これもコロナ禍の影響ですかね。)

さて、今回の見出しの美味しいカクテルの作り方です。

「分量をきっちり計ってレシピ通りに作る!」

カクテルのレシピは完成されてます。

いくらプロでも感覚ではできないです。

きっちりとメジャーカップで計ることですね!


税理士 松藤健一


インボイスセミナー

令和5年1月20日

先日、インボイスセミナーを開催しました。(兵庫県商店街振興組合主催)

業界20年目になりますが、このインボイス制度が今まででの改正で一番やっかいだと思います。なぜなら自社の計算だけではなく、取引先を巻き込んだ、改正になってしまっているからです。

消費税の計算はいろいろな特例があるため、元々複雑です。そこにこのインボイス制度を加えた判断が求められます。

特に免税事業者だった方は、売上額が減るのか、納付すべき消費税額が増えるのか、天秤にかける必要があります。

この判断は、専門家でないと自信もって答えがでないと思います。

税理士 松藤健一



事務所忘年会

令和4年12月30日(金)

 昨日は事務所での忘年会をしました。場所は、事務所の1階の「wa_bisutoro_anon」さんです。

 スタッフの皆様、開業から一緒に頑張っていただきまして、感謝で一杯です。本当にありがとうございます。

税理士 松藤健一


美味しいコーヒーについて

令和4年9月10(土)

さてさて皆様、コーヒーは飲まれますか?

コーヒーほど不思議な飲みものはないと思います。

家で飲み、職場で飲み、営業先で飲み、喫茶店で飲み。

色々な場所で、色々な状況で飲みます。味も毎回変わります。(凄い不思議です)

コーヒーの味、どういうものが美味しいか?

私は、毎朝ハンドドリップで作ること20年(税理士業と同じくらいの長さです。)

我流で淹れて飲んでます。

美味しく淹れるコツは2つあります!!

1.コーヒー豆(粉)を少し多めに使うこと

2.コーヒーカップにこだわること。(気分でコーヒーカップも変わります。)

この2点だけです。

皆様、ぜひ飲みに来てくださいね!

(評判はいいですよ。おそらく)


税理士 松藤健一


第72回税理士試験

令和4年8月4(木)

今日は税理士試験72回目の3日目です。

年に1回なので72回というと72年間続いている歴史のある試験です。

受験された方お疲れ様でした。コロナのこともあり、尋常でないくらい疲れたと思います。ゆっくり休んでくださいね!

(簡単にですが、税理士受験の説明です)

 税理士試験は、年に1回、8月に3日間あります。税理士試験は科目合格制になっておりまして、5科目合格する必要があります。3日間を全部受ける必要はなく、また1度合格した科目は永久に残ります。科目ごとのボリュームを考えますと一般的には、年に1科目づつ受ける人が多いです。(つまりこの場合は最短でも5年間はかかります。私の場合は11年間かかりました。)1日目が簿記論・財務所領論・消費税法or酒税法。2日目が法人税法・相続税法・所得税法。 3日目が固定資産税・国税徴収法・住民税or事業税です。 この中から5科目選択します。(必須科目はあります。)

 科目ごとの合格率は大体10%前半が多いです。8人に1人くらいの合格率です。受験者は人生を賭けて勝負に挑み ます。一定の幅での合格率が決まっている相対評価であるため人よりも上の点を取らないといけません。

 さて、問題を作る側の話です。ハイレベルな仕上がりの8人の中から1人を絞る方法ですが、大量のボリュームの試験問題を出します。試験時間は2時間ですが、3時間・4時間かかるような試験問題を出します。そうなると上から順番に選びやすくなります。(それでも受験生はかなり仕上げてきます。)

 次は、受験者側の話です。できるだけ点取らなければなりません。スピード勝負です。まんべんなく解答する。他の受験生が正解するところ解答する。問題の取捨選択をし、合格答案を作成しなければなりません。知識量だけでは合格できません。

 スポーツの試合は体に沁み込むまで練習して、沁みこんだものを本番で反射的に出し切るものだと思います。(もちろんすごいことです。)税理士試験は、脳で勝負です。ストップウオッチを見ながら1年間1,000時間の努力を2時間で解答用紙に託さなければなりません。試験中パニックになったら、専門学校でいい成績を上げてても受かりません。手を付けてはいけない問題を切り捨てて、震えそうな手で電卓をたたき70分で計算、残り50分で3000字程度の論述をしなければなりません。番狂わせは起こります。ただ、一生懸命頑張ってきた人にしか奇跡は起きません。 そして合否の結果は4か月後の12月です。結果まで長いです。相対試験なだけに、確実というのはなく、希望や不安を繰り返します。結果まで、「あそこであの一言書いとけば」とか試験のことがずぅーと頭から離れません。9月の終わりにある子供の運動会に出ても、心ここにあらずです。 本当に待つのみです。すさまじく精神力が鍛えられます。(精神力の鍛錬が税理士業では必要です。挫折しても希望を持ち、挑戦することが大事です。)では、少し長くなりましたのでこの辺りで・・・


写真は、西神中央にあるスーパーで買ったアジです。こんなに大きいの初めて見ました。

税理士 松藤健一

 

開業2カ月

 開業してもうすぐ2カ月になります。

 この2か月間で、私の人生で色々なものが噴き出た感じがします。19年前に税理士を目指し、信用金庫を退職しました。そもそも税理士試験に合格することが夢のようなものでした。11年間ひたすら勉強して税理士になりました。25歳から始めた受験も、気づけば36歳です。この歳になりますと簡単には開業できません。そこから8年間経って開業です。 色々やりたいことあります。じっくりやっていきたいと思います!

写真は、先日、姫路の少し西の「有年」に行きました。カブトムシがたくさんいました。

19年間の実務経験を経て開業しました!

令和4年7月16日

初めまして明石のJR西明石駅の駅前で、税理士事務所を開業しました松藤です。

 大学卒業後、信用金庫に就職し、税理士を目指し、会計事務所で働きながら受験すること11年かかり、税理士登録後8年間勤務しました。

 実務経験も充分あります。信用金庫出身なので借入のパイプもあります!

 税金のことは私に頼って下さい!

                       ブログでは、税金に関係ない事も書いていこうと思います。どうかお付き合いお願いします。

                                 税理士 松藤健一

ホームページ開設のご案内

当事務所のホームページを新規開設いたしました。是非、ご活用ください。

松藤健一税理士事務所は
TKC全国会会員です
TKC全国会
TKC全国会は、租税正義の実現をめざし関与先企業の永続的繁栄に奉仕するわが国最大級の職業会計人集団です。

 近畿税理士会